- Fun Pay!トップ
- Fun!なコト、はじめよう
- 使えなかったお店は自腹! 勘が頼りの「楽天ペイ」でキャッシュレスはしご酒をやってみた
使えなかったお店は自腹! 勘が頼りの「楽天ペイ」でキャッシュレスはしご酒をやってみた
ライターのパリッコさんが、「楽天ペイ」だけで飲み歩くはしご酒に挑戦しました。スマホ決済などを利用したキャッシュレス化が進む中、楽天ペイだけでどこまで飲めるのか。吉祥寺を舞台に体当たり企画を実施します!
食べ歩き&飲み歩きが趣味のライター、パリッコです。近年、スマホ決済などを利用した、キャッシュレス化の波が日本でも急速に広がっています。
一見そういったイメージからは遠く思える「大衆酒場」にも、キャッシュレスサービスを導入するお店が増えているそう。
そこで今回は、キャッシュレスでどこまで飲めるか、飲食店が無数にある街、吉祥寺を舞台にはしご酒をしてみようと思います。

キャッシュレスはしご酒には厳しいルールが……
ただし、ただ飲むだけではおもしろくない! ということで、ゲーム形式にしてみました。
それは、
・キャッシュレスの定義は「楽天ペイ」縛り……※1
・いいお酒と肴がありそうなお店に突撃入店
(外から楽天ペイ対応/非対応が分かる、またビールジョッキ1杯の値段がワンコインから逸脱している価格帯のお店は対象外とする)
・楽天ペイが使えればFun Pay!編集部持ち
使えなければパリッコの自腹 ……※2
・5軒めぐってみて楽天ペイの対応はいかほどか検証
※1……楽天IDを利用して、スマホひとつで簡単にクレジットカードでの支払いが可能なサービス
※2……支払い金額には同行したカメラマンの飲食代も含む
自腹の可能性はあるけど、店頭の雰囲気を見て、なるべくキャッシュレス決済に対応してそうなところを選べば、タダ酒が飲める。
しかもうまくやれば「こんなに幅広いお店でも楽天ペイが対応してるんですよ!」とアピールできて、Fun Pay!運営元である「楽天カード」さんに良い印象を与えることができる。
それに成功すれば、次のお仕事につながる。
めちゃくちゃおいしい企画なのでは……?
よし、楽天ペイを使えなかったお店は自腹のキャッシュレスはしご酒、やってみましょう!
1軒目「大衆ビストロ 煮ジル 吉祥寺店」
駅前であらためてルールを確認してから、わたくしパリッコ(写真左)・同行してくれたFun Pay!編集部のスタッフさん(写真右)・僕たちを撮影してくれるカメラマンの3人で歩き始めます。

それではスタート!
まずは駅前の通りにずらりと飲食店の入ったビルが立ち並ぶ公園口方面を歩いていると、こんな看板を発見。

対応してそうじゃないですか? キャッシュレスに。
完全になんとなくですけども。
あと、1軒目ということもあり、単純にがっつりとした肉料理に惹かれたところもあります。
よし、ここに決定!
一杯目はどうしようかな〜、ここはお店のおすすめ「“煮ジル”ハイボール」かな〜と検討していると、メニューにこんな文字を発見。

+300円で『男気ジョッキ』にサイズアップOK!!
ここは勝負に出るしかないでしょう。
スモーキー&強炭酸にこだわったという「“煮ジル”ハイボール」を男気ジョッキでお願いします!

では、かんぱ~い!

男気ジョッキ、でか!
いや~最高です。
続いて、頼んでいたおつまみも到着。

「厚切り茹で牛タンの柔らか煮込み」
男気ジョッキのせいで写真のサイズ感がややこしくなっちゃってますが、巨大な厚切り牛タンの迫力、すごいです。
それでいて、ナイフを入れてみるとほぼ抵抗ゼロで切れてしまう柔らかさ。

いただきま~す
……うっま、柔らか、と、とんでもないです、これ。

「濃厚!鶏白レバーのペースト」
こちらも看板に偽りなしの、旨味たっぷり濃厚まったりな一品で、延々飲めてしまうやつです。
いや~、いきなりいいお店に来られたな~!
と、堪能したところで、いよいよ緊張の「キャッシュレス勝負」ジャッジタイム。
運命の結果は……!?

対応してた~!

お店で提示されるQRコードを読み込むだけで、一瞬で支払い完了(初戦はFun Pay!編集部持ち)!
ほんと一瞬だなあ。

すんません、今日の勝負、全勝余裕の予感がします!

お店の方と記念撮影。楽天ペイ最高~!(しっかりアピール)
ちなみにお店の方によると、最近はその便利さから若者を中心にキャッシュレス決済を利用するお客さんが多いそう。今回の勝負、勝てる気しかしません。
お会計:3,156円
2軒目「思ひ出」
幸先の良いスタートが切れ、大変愉快な気分で2軒目のお店を探していきましょう。
公園口からも近い「末広通り」という商店街で、「あっちもこっちも良さそうですね〜」なんてお店を物色していたところ、

覗き見したお店の女将さんと思いっきり目が合ってしまう。
そして満面の笑みでニッコリ。
こういう出会いには弱いんですよね……。
2軒目、ここにしてみていいでしょうか?

ただ、楽天ペイ使えるかな〜「思ひ出」……。
約70年もの歴史があるそうですが、ものすごく高級なわけではなく、家の近所にあったらついつい仕事帰りに寄ってしまいそうな、とても雰囲気の良いお店。

「ほたて刺身」をいただいてみると、

え? おいし……。

「きゅうりとみょうがおかかあえ」に夏の到来を感じつつ、
頼んだ日本酒「墨廼江(すみのえ)特別本醸造」のキレのいいうまさともぴったり。
なんていいお店なんだ、「思ひ出」。
ここ、今後も確実に、普通に通っちゃいますよ!
また、入ってみてわかったのですがこちら、どうやらフリーWi-Fiが使えるお店のよう。
となると、肝心の楽天ペイも、導入している可能性はある気がしてきたのですが……。

まぁ、自腹ですよね……。
お会計:4,220円
3軒目「YAMMA」
2軒目は勝負に負けてしまいましたが、どう考えてもフィーリングで決めすぎてしまいましたね。
もうちょっとこう、それらしい雰囲気のお店はないかな?
今度は慎重になり、30分近く街を徘徊。
やっとのことで見つけたのは、駅前の喧騒から抜けた街道沿いにある「YAMMA」というお店。

うんうん、大丈夫じゃないすかね? この雰囲気。
お邪魔してみることにしましょう。
山形の料理とお酒のお店ということで、大好きなご当地焼酎、

「爽やか金龍」のソーダ割りをいただきます。

本当に爽やかで美味しい〜!

「有機秘伝大豆ひたし豆」
青大豆を1日水に浸してからゆでる、山形の定番料理。
枝豆と煮豆のいいとこ取りって感じでものすごくいいおつまみになります。

「玉こんにゃく盛」
玉こんにゃくって、なんでこんなに美味しいんでしょうね?

せっかくなので地酒もいただきましょう。

「夏の雪 特別純米にごり」
山形県鶴岡市の蔵元「大山」が作る、フレッシュ&フルーティーなにごり酒。
あぁ、心はもはや山形に……。
こぢんまりとしたカウンター席を中心に、気さくなマスターが営む、これまた大変良いお店でした。
ごちそうさまでした!
さて、お会計は……

使えた!

これで2勝1杯
勝利したわけですけども、小銭をじゃらじゃらと数えたり、お釣りを受け取ってお財布を重くすることもなく、さっと支払いを済ませる姿はなんだかかっこいいな……。しかもポイントまでたまってお得だな……。
お会計:3,650円
4軒目「馬之助」
先に断っておきますが、ここまでの流れで僕、完全に気が大きくなってしまい、あと、もう普通にかなり酔っぱらってしまいました。

あ、ホッピー飲みたい!
というだけの理由で、4軒目は「馬之助」というお店に。

ホッピーセット 白
落ち着く光景だな〜。
見ての通り、ナカの焼酎の量も頼もしいし、ザ・大衆酒場といった雰囲気も最高に居心地がいいです。

我々の取材に興味を持ってくださった隣の席のお姉様たち(人生の大先輩)ともお話しさせてもらったり
もちろんナカもおかわりし、とても良い時間が過ごせました。
ただ、もちろんこうなりますけどね。

「パリッコさん、今日の趣旨忘れてません?」「……」
4軒目、自腹。小休憩ということで金額は小さめでした。
お会計:1,900円
5軒目「からく」
さて、最後に酔っぱらって判断能力の著しく低下した僕がふらふらとたどり着いたのは、駅近の渋~いビル内横丁にあった「からく」というカウンターのみの居酒屋。

ママも乾杯に入ってくれるタイプのお店。名物の緑茶割りを飲みつつ、

ここでもまた、人生の大先輩のありがた〜いお話を伺いながら、ただただ楽しいひとときを堪能。
あまりに楽しくて、割と杯を重ねてしまった記憶があるんですが……い〜や〜もう、どうだって!

5軒目、自腹。
お会計:5,000円
結果はいかに……?
以上、僕の酔いが進むにつれ、そもそもの企画意図が崩壊していった感のある今回の企画。
最終的には僕の2勝3敗と、残念な結果に……。
とはいえ、楽天ペイによるキャッシュレス決済ができたお店も幅広かったし、もちろん、探せばまだまだ対応しているお店はありそう。
何より支払いはスマホひとつで、驚くほどあっという間に完了。お釣りの小銭も出なければ、お得にポイントも貯まる。
あとこれ、お酒を飲むのが好きな人には大きなポイントだと思うんですが、楽天ペイを使っている人同士って、楽天キャッシュ(オンライン電子マネー)のやり取りができるんですよね。
つまり、飲み会の割り勘にもぴったりというわけ!
今回は、そんなキャッシュレス決済のメリットを身をもって知れたし、企画自体は成功だったんじゃないでしょうか!(言い訳)
ただ、Fun Pay!さん……できればもう1回だけ、リベンジのチャンスもらえないですかね?
・楽天ペイアプリのダウンロードはこちらから
編集:はてな編集部