- Fun Pay!トップ
- Fun!なコト、はじめようの記事一覧 2ページ目
Fun!なコト、はじめように関する記事
Fun Pay!に掲載中の「Fun!なコト、はじめよう」に関する記事一覧です。日々の生活を豊かにするアイディアや今流行りの「コト消費」を応援する記事を掲載していきます。
新着順
おすすめ順
2021-10-12
旅した土地の料理を作ると、思い出がより愛しいものになる。大好きなフィンランドを想いながらシナモンロールを作った話
週末北欧部 chikaさんは、大のフィンランド好き。今回は、フィンランドで食べた中でも思い入れのある「シナモンロール」を自宅のキッチンで作ります。材料は簡単に手に入るものばかり。フィンランドに想いをはせながら作ると、旅の思い出がより愛しいものになりました。
2021-09-22
スマートウォッチを導入したら、大好物のお酒と両立して15kgのダイエットに成功した話
「せんべろnet」運営者のひろみんさんが、2020年9月からの半年で、好物のお酒をある程度楽しみながらも15kgのダイエットに成功。お酒大好きな筆者がダイエットで意識したことと、ツールを活用した体の管理方法について紹介します。
2021-09-14
おにぎり、オイルパスタ、サラダ……カツオで「ツナ」を作ったらマンネリ自炊が激ウマに
日々の食事にマンネリを感じているライターの米田梅子さんが、魚料理が得意なマダラさんに「ツナ」の作り方を聞いてみます。実際に作ってみたところ、ツナ作りは想像以上に簡単でおいしく、自炊のレベルが底上げされたそうです。
2021-09-07
ひとり暮らしの僕が「宅食&食材宅配サービス」を15個試したら、自炊の“苦手度”が下がった
弁当・惣菜の宅配サービス(宅食)や、ミールキット(食材キット)宅配、食材宅配・ネットスーパーなど、計15個のサービスを一人暮し歴が長いライター・小野洋平さんが試してみました。在宅勤務(テレワーク)の昼食にもぴったり。
2021-08-31
釣りに興味がある人に伝えたい、「管理釣り場」はいいぞ。いろんなタイプの釣りをしてきた私が今も気晴らしに楽しんでいるわけ
ブロガーのOKPさんが、ひとりでも始めやすく初心者の釣りデビューにもうってつけな「管理釣り場」について紹介します。「アクセスしやすい場所で美しい魚に出会える」「狙って釣る体験ができる」といった魅力や楽しみ方がわかります。
2021-08-24
自転車に乗って景色を眺めていると、ストレスが解消されていった。僕が最近ハマっている「サイクリングロード」のススメ
ライターの斎藤充博さんが、最近ハマっているという「サイクリングロード」の楽しみ方を紹介します。サイクリングロードの魅力は、周辺にある景色やお店を楽しみながら、自由にゆるく自転車で走れるところ。気晴らしをするにもぴったりで、だんだんストレスが解消されていったそうです。
2021-08-10
モルモットと暮らして心が豊かになった。つらいときでも支えてくれた、愛すべき同居人たちのお話
モルモットを飼うことで人生が楽しくなったというライターの中薗昴さんが、モルモットと暮らす魅力を紹介します。飼育には大変なことや注意することもたくさんありますが、コロナ禍で精神的につらいときは、モルモットたちのおかげで気持ちが救われたそうです。
2021-07-27
ハロプロという存在が、私にいくつもの刺激を与えてくれた。ある推理小説家の人生がアイドルによって彩られた話
推理小説家の市川哲也さんが、モーニング娘。'21、アンジュルムなどが所属する「ハロー!プロジェクト」(ハロプロ)にハマって感じた心境や行動の変化を語ります。1年でどんどんと行動範囲が広がり、生活や仕事にも刺激をもらったそうです。
2021-07-20
何歳になっても成長を実感できる! 「吉本プラモデル部」部員が大人になって再開したプラモにハマっている理由
ライターの榎並紀行さんが、「吉本プラモデル部」の佐藤哲夫さん・鈴木Q太郎さんに、大人になってから始めるプラモの魅力をお聞きしました。子どもの頃と比べてキットが進化していて、「何歳になっても成長を実感できる」そうです。
2021-07-13
ジャニヲタのライブ仲間と、リモートで配信ライブを楽しみたい! 友だちと「一体感」を味わえる工夫を部屋に導入してみた
ジャニオタの千紘さんが、友人と配信ライブをリモートで楽しむための工夫を紹介します。大事にしたのは、友人たちとの「一体感」。テーマを決めて共有するおつまみ、自作チケット、ライブ後に語り合うための感想シートなどのアイデアが登場します。